癒しの T-Garden 赤い海の旅人

ようこそ♪

ようこそ♪

【癒しの T-Garden】



2020年2月12日 記

大好きな2人で 頭がいっぱいで

2人の関係性を妄想し 萌えをもらってお話を書いてきた Mink と申します

思うところありまして 5年半続けてきたブログを離れ

この度 心機一転 新しいお部屋を作ることになりました



前のお部屋から読んでくださっている方

新しく ここを見つけてくださった方

架空のお話を綴る場所です

現実とは切り離して 楽しんでいただけると嬉しいです♪

少しでも 皆さまの心に 癒しや萌えをお届けできたら

こんなに嬉しいことはありません



私 Mink の居場所は常に ここ

赤い海 RED OCEAN の中です

20200204124843fbb.jpeg


数年にわたり 赤い海を仲間と一緒に航海中

ないだ海面を スイスイ進める日もあれば

高い波に向かって一生懸命ボートを漕がなければ

進めない日もありました

最近は 大きな嵐に巻き込まれ 転覆もしました

やっとの思いで 小さな島に上陸し

ようやく 新しい船出を迎えたところです♪



また いつ高波がやってくるかもしれないし

突然 人食いザメに出逢う可能性もあります

たまには 航海の途中で 一休み

お茶でもいただきながら

大好きな2人を愛でる時間も必要なのかなと思っています

忙しい日常の中のほんのひとときを 

ここで お過ごしいただけたら大変嬉しく思います♪



≪補足≫
2020年6月12日 BIG WAVE に飲み込まれ
未だ 波の中をぐるぐる回っている状態ですが
お話は今まで通り書いて行くことにいたしました



☆☆☆ お話について ☆☆☆

お話は ホミン ミンホ 両方ありです
2人が2人で幸せになってくれることを願ってやまないので
どちらも好きです

片方しか受け入れられない方が多いことも承知しています
どうしてもダメな方は 無理にお読みにならないでくださいね

完全に妄想☆空想☆想像の世界です
暇潰しに読んでみようかな?と思われたら覗いてみてください

コメントは 承認制です
大人として 人間として 2人のファンとして
常識を逸脱するようなコメントはお控えください

”来る者は拒まず 去る者は追わず” のスタイルですが
2人を題材としたお話で萌えながら
ウキウキ ワクワク ドキドキ ハラハラ ウルウル
平和に楽しめる場所でありたいと願っています
ご理解くださいますようお願いいたします

*登場人物の名前を始め 
設定や固有名詞はお借りしていますが
実在の人物や事務所などとは一切関係ございません
また お話の内容は全て Mink のオリジナルです*




☆☆☆前ブログについて☆☆☆

想い出がたくさん詰まっているので消さずに残してあります
お話💖かるた💖気持ち💖たくさん綴りました

【東方神起の海】

http://http://minminchangmintvxq10.blog.fc2.com/

二人の現実の関係が分かった今
ブログ名にグループ名をつけておくのはよろしくないかなと思い至り
かと言って思い入れのあるブログ名を変えたくなくて
新しいお部屋に引っ越しをいたしました


それでは 今後ともよろしくお願いいたします
(この記事はトップに固定させていただきます)





ランキングに参加します♪
応援してくださると嬉しいです



にほんブログ村 BL・GL・TLブログ 二次BL小説へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



今日からですね♪

ご無沙汰しております
腐界(海)の住人 Minkです♪

皆さま お元気でしょうか?
ブログ放置していてすみません


20230211005037e90.jpeg



いよいよ今日から
【CLASSYC】ツアーが始まりますね

全く情報を追えていません

ガイシのチケットがとれた方
楽しんで来てください

ネタバレはokなので楽しみです♪

(私はさいたままでお預けです)

ユノもチャンミンも頑張ってねー❗️





で ですね
ちょっとしばらくお話を書けそうもないんです
今日はそのお知らせです

実家の母が入院しまして
高齢の父が1人で生活しているのですが
身体も色々とガタが来ておりまして
父のお世話と介護の認定など初めてのことに奔走している状態です

恥ずかしながら
介護保険のシステムとか
初めてちゃんと調べたような状態です
(やっとわかったよ・・・)

母は命に別状はないのですが
多分 自宅に戻って普通に生活することは困難だと思うので
施設を探さなくては。。。

妹と手分けして色々しているのですが
結構時間も取られますねえ

この数ヶ月 コロナ禍だから来るなと言われて
会ってなかったのですが
久々に実家に出入りしていると
こんなことになってたんだって
驚くことだらけでした

そんなこんなで
しばらくお休みしますという
簡単な報告でした

ツアー初日に
こんな湿っぽい更新ですみません

あ 私は元気ですよー
先週はちょっと疲れたけど
相変わらずパンダちゃんに癒されてます💓
もうすぐ中国に行ってしまうシャンシャンには
抽選にも当たって何度か会いました

そして野球に元気をもらって生きてます
WBC は昨年チケット取ったから絶対行くもんね❗️

皆さまもお身体ご自愛くださいね
元気な身体があってこその推し活

落ち着いたら更新しますねー
ではでは!



コメ返もできずにごめんなさいです



にほんブログ村 BL・GL・TLブログ 二次BL小説へ
にほんブログ村



明るい年になりますように♪

あけましておめでとうございます!

腐界(海)の住人 Mink です♪

20230101162556ad6.jpeg


東京はお天気に恵まれております

皆さまは どんなお正月をお過ごしでしょうか?

私は家で忙しくしております

トンのライブ配信もほんの少しだけ見ることができました



昨年は 後半殆ど更新ができなかったので

今年こそはと思うのですが 色々ありまして

やはり のんびりペースになりそうです

たまに 覗いてみたら ”あら? 更新してるわ”

くらいかもしれません

それでも できるときは更新し

途中になっているお話は 何とか終わりまで書き続けたいです



世の中は相変らずですが

サッカーワールドカップのように

明るい話題が多い一年であることを願っています



皆さまにとっても幸せな一年になりますよう願っております

今年もどうぞよろしくお願いいたします



ポチっと応援お願いします♪



にほんブログ村 BL・GL・TLブログ 二次BL小説へ
にほんブログ村



師走ですねぇ~

おはようございます
腐界(海)の住人 Mink です♪



またまたこんなに間が開いてしまいました。

前記事にコメントくださった方々
ご心配ありがとうございます

拍手コメント Hさん
コメント S-M-さん バ〇〇さん す〇〇さん ス〇〇さん A〇さん

殆ど更新できていないのに
気にかけてくださって嬉しいです
本当にありがとうございます



コロナは結構大変でした

実はまだ 体調は本調子ではありません

熱は4~5日で落ち着いたのですが
(そんなに高熱でもないのに微熱が続いてました)
咳が出てしまったんですね

小さい頃から扁桃腺だの気管支炎だの副鼻腔炎だの
耳鼻科系が弱かったので
風邪をひいても耳鼻科に行く人なんです 私

今回は咳が出ないといいなあと思っていたのに
コロナが起因で アレルギー性鼻炎のしつこく酷い症状が出てしまった感じで
痰が絡む発作のような大きな咳が一日に何度も出るので
本当に困りました

ここ数年はこの症状もなく安定していたのにな・・・
コロナめ!
それでなくてもお年頃なので色々あるのに・・・

11月は予定を3つもキャンセルするはめになりました
今は普通に出かけられますが
常に咳が出ないかビクビクしております
仕事中も 咳のせいで しょっちゅう席をはずしております

だいぶ落ち着いてはきたものの
まだ完治していないので
あまり喋れない状態なんです
声を出すとむせるように咳き込むから
静かに小さい声でしか喋れません

薬もまだ飲んでいますし
咳のし過ぎで 骨が痛くて手が上に伸ばせない
なんとも情けないです

息子は インフルの方が楽かなあなんて言ってましたが
後腐れないのはインフルのほうかもしれませんね

私は息子が小さい頃に一度だけインフルにかかったのですが
(おそらく息子を連れて行った内科でうつったと思われます)
41.7℃まで熱が上がり フラフラで一日で3kg体重が減りましたもん

今は咳でげっそりするので
元気を出そうと お肉を食べて
ダイエット一切関係なくモリモリ食べています
(もちろん 体重増えました)

なんとか年内には落ち着きたいと思っています
1ヶ月半近く 何もできなかったからなぁ・・・

気づけば師走に突入してたし
サッカーは観たけど
コロナ以降は早寝しているので
健全な生活です

お話 いつになったら書けるのか?!

皆さまも年末でお忙しいとは思いますが
体調だけは本当に気をつけてくださいね



東方神起のツアーも
何故か←思ったよりも激戦なので
まだ取れてない希望の公演に エントリーかけ続けております
当たれー!



そんなこんなで
クリスマスツリーも飾れなかったけど今年は我慢だわ~
昨日の満月 綺麗だったからいいや
ポチっと応援お願いします♪



にほんブログ村 BL・GL・TLブログ 二次BL小説へ
にほんブログ村



遂に・・・

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力